震災で被災者が七輪で暖をとったり料理しているのを目の当たりにし、防災用に七輪が人気を集めています。電気やガスが使えなくなったときに、まず一番重宝するのはカセットコンロです。すぐに火を付けたり消したりでき、どの家庭にもあり誰でも使えるため、かなり役に立ちます。ただし問題は燃料です。1日3食分をカセットコンロで賄おうとすると、かなりガスを消費します。ガスボンベを大量に備蓄してあればいいですが、災害時は...
七輪のこれだけは知っとけ記事一覧
七輪は昔から一般家庭でも使われてきた調理用の炉です。燃料は木炭や豆炭を使っていて、かつては多くの家庭で七輪を使って、魚を焼いたりご飯を炊いたりしていました。しかし、時代の変化に伴いハイテクの調理機器が登場してくると、七輪は次第に使われなくなっていきます。かつては多くの家庭で使用されていた七輪はどんどん消えてゆき、七輪メーカーもしだいに廃業においやられていきました。それでも今だに使い続けている人もい...
友人と七輪を囲んでパーティとか、家族で七輪を使って団欒してみたいと思っていても、「使い方が今ひとつわからないから、なかなか手を出しずらいな・・・」と二の足を踏んでしまう方もいると思います。まずは七輪代わりになるもので試してみるなんていうのも一つの手ですね。例えば素焼きの丸い植木鉢なんかは、七輪代わりにちょうどよく使えます。大きさも色々あって、しかも安いので壊れてしまっても大丈夫。使い方のコツは底の...
七輪は、野外や土間等に直接置いて利用する、火床を囲って持ち運びを可能にした土師(はじ)製の炉として古代から利用されていたと考えられていますが、屋内に持ち込んで利用できるようにした置き炉としての七輪は、平安時代頃から利用されていたと考えられています。その頃から、宗教的な祭具である祭壇や香炉として利用されていたものが、屋内を暖めたり、簡単な炊事等をしたりするのに利用していたものが転用され、私たちが知る...